閉じる

ホーム > 活動の様子 > イッシー放課後子ども教室

更新日:2025年3月18日

ここから本文です。

イッシー放課後子ども教室

2024年6月19日(水)

 令和6年度のイッシー放課後子ども教室が始まりました。3回目は、地域にお住まいの中野布久次様を講師に迎え、「折り紙教室」を行いました。折っていく順番を一つ一つ確認しながら、子どもたちは富士山と相撲の力士づくりに挑戦しました。初めて折った富士山や力士ができあがった時には、どの子もとても満足そうな顔をしていました。できあがった力士を使って紙相撲も楽しみました。

石田1 石田2

7月3日(水)

 GEC英語教室の山本紀江様を講師に「キャンディ英語教室」を行いました。”I like to〜”を使った表現の仕方を学び、一人一人が食べたい夏の食べ物や行きたいところ、やりたいことなどの発表をしました。その後、”Rain Rain Go Away.”を歌ったり、fishing gameで楽しんだりしながら、みんなで英語に親しみました。

石田3 石田4

10月2日(水)

 雨宮お筝教室の雨宮萩寿和様を講師に、「筝体験教室」を行いました。初心者も経験者もきれいな音色の出し方を意識しながら集中して練習に取り組み、最後には全員で「チューリップ」の合奏を行いました。なかなか触れる機会のない筝体験に、「もっとやりたかった」「楽しかった」という感想が子どもたちから発表されました。

石田こと1 石田こと2

11月27日(水)

 山梨県青少年協会の新海悠太様を講師に、「サイエンスショー」を行いました。この日は放課後児童クラブの1〜3年生24名も加わり、参加型教室(一体型教室)として実施しました。子どもたちは、空気砲による渦輪が上がっていく様子に歓声を上げたり、長い風船や大きな風船を膨らませて飛ばしたりして、空気の力や性質について楽しみながら学んでいました。

石田サイエンス1 石田サイエンス2

2025年2月12日(水)

 甲府市国際交流員のファニー・オランジュ様を講師に迎え、「フランス文化教室」を行いました。フランスの象徴とも言えるワインやチーズなどにまつわるクイズに挑戦し、自分たちの生活や文化との違いに驚きの声があがる場面がたくさんありました。フランス文化を知ることで、改めて日本の文化を見直したり、世界の国に目を向けたりと、有意義な時間を過ごすことができました。

石田1 石田2