閉じる

ホーム > 活動の様子 > 貢川みつぎっこ子ども教室

更新日:2025年8月4日

ここから本文です。

貢川みつぎっこ子ども教室

2025年6月9日(月)

 令和7年度の貢川みつぎっこ子ども教室が始まりました。
 初回のオリエンテーションに引き続き2回目の今回は、一瀬利彦様を講師に迎え、「俳句教室」を行いました。

貢川俳句6 貢川俳句2 

 講師から俳句について学んだ後、どの子も、五七五のリズムを意識しながら作品づくりに取り組んでいました。

貢川俳句3 貢川俳句4

 最後には自信作を短冊に清書し、みんなの前で発表していました。

   夏が来た パイナップルを 食べたいな

   夏休み はえがじゃまだ どっかいけ

   あじさいに たったひとりの カタツムリ (子どもの作品より抜粋)

7月14日(月)

 green earthの長田素枝様を講師に迎え、「SDGs教室」を行いました。

貢川sdgs1 貢川sdgs2

 まずは海のゴミ、特にプラスチックゴミについて考えました。

貢川sdgs3 貢川sdgs4

 続いて、ミツバチの作る蜜蝋について学び、環境に優しい蜜蝋ラップを作りました。

貢川sdgs5 貢川sdgs6

 環境に優しい社会に向けての小さな一歩と子どもたちも感じることができたようです。