ここから本文です。
 令和7年度の甲運小学校放課後子ども教室がスタートしました。
 3回目となる今回は、自主学習に取り組んだ後、万華鏡づくりに挑戦しました。
 
講師の説明を聞きながら丁寧に作業をすすめる子どもたち。
 
作品の出来を左右するだけに、ビーズを選ぶ目は真剣そのもの。
 
「きれいだね〜」と、お互いに完成した作品を見せ合っていました。
5回目は、愛宕山こどもの国職員を講師に、「ミニチュアガーデンづくり」を行いました。
 
子どもたちは、試行錯誤しながら緑の草花を小さなポットに植え付けていました。
 
ひとつだけのマイガーデンに、子どもたちも満足そうな笑顔を浮かべていました。
 
10時から約1時間半、青少年センターの研修室で「夏休み学習会」を行いました。
 
前半は各自が持参した課題を中心に自主学習に取り組み、後半は日替わりで工作を行いました。
 
 
23日は塩ビ管で作る「地球ゴマ」 24日はガチャ玉で作る「お手玉」 そして、最終日の25日は紙皿で作る「ヨーヨー」
 
作ったもので楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿がとても印象的でした。
講座・教室検索