ホーム > (令和4年度)活動の様子 > 国母おひさま放課後子ども教室
ここから本文です。
国母おひさま放課後子ども教室がスタートしました。
ひとりずつ楽しく自己紹介をした後、教室での約束や帰宅方法の確認を行いました。「わからないところ解決学習」の時間には、それぞれの子どもたちがサポーターとともに学習課題に取り組みました。課題に真剣に向き合いながらも活気ある様子が見られました。
(一体型教室)
GEC英語教室の山本紀江様をお迎えし、「キャンディ英語教室」を開催しました。フラッシュカードを使って英単語を確認した後、子どもたち一人一人が“I can〜”のフレーズで発表をしました。英語の歌唱、絵本の読み聞かせにつづいてジェスチャーゲームでは大いに盛り上がり、子どもたち全員で楽しみました。
山梨県青少年協会の新海様を講師に「サイエンスショー」を行いました。この日は放課後児童クラブの1〜3年生41名も加わり、参加型教室(一体型教室)として実施しました。子どもたちはシャボン玉や風船、空気砲の実験などに大きな歓声をあげ、“科学の不思議”を楽しんでいました。
タジェール・リコの鶴田利香様を講師にお迎えし「クラフト教室」を開催しました。鶴田先生の指導のもと、クリスマスをテーマにかわいいオリジナルカードづくりに取り組みました。一人ひとりが手渡す人をイメージしながら楽しい工夫を施して、誰もが笑顔になるような作品に仕上げていました。
講座・教室検索