更新日:2024年11月19日
ここから本文です。
麻しんウイルスの空気感染によって起こります。感染力が強く、予防接種を受けないと、多くの人がかかる病気です。平成19年に10代、20代を中心とした全国的な流行が発生し、学校が休校となったり、予防接種を受けたい人が短期に集中してワクチン不足になるなど、社会的混乱がありました。
麻しんに対する特効薬はありません。医療機関にかかるときは、他の人への感染を防ぐため、あらかじめ医療機関に連絡のうえ、指示に従って受診しましょう。
麻しん関連ページ(外部リンク)
○山梨県感染症対策企画グループ(別サイトへリンク)
○厚生労働省(麻しんQ&A)(別サイトへリンク)
風しんウイルスの飛沫感染によって起こります。現在、成人の風しん感染の増加が報告されています。大人がかかると重症化し、特に妊婦が妊娠早期にかかると、胎児が先天性風しん症候群と呼ばれる病気になる可能性があり、注意が必要です。これまで風しんにかかっていない方、予防接種を受けていない方、妊娠適齢期の方、妊婦の周辺の方々は任意の予防接種を受けることをお勧めします。
甲府市では、令和6年4月1日から令和7年3月31日までの間、風しん予防接種の費用を一部助成します。
詳しくはこちらをご覧ください。
▽風しん予防接種の費用を一部助成します▽
また、甲府市では風しん抗体検査の無料検査を実施しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
▽風しん抗体検査を無料で実施しています▽
風しん関連ページ(外部リンク)
○国立感染省研究所(風しんQ&A)(別サイトへリンク)
定期の予防接種として、麻しん風しん混合(MR)、麻しん単独、風しん単独ワクチン(1期,2期)があります。定められている年齢の範囲内であれば公費負担により無料で接種できます。
また、実費負担ですが任意の予防接種として受けることも可能です。麻しん、風しんにかかっていない方、予防接種を受けていない方は早めに受けることをお勧めします。
関連ページ(外部リンク)
○厚生労働省(麻しん・風しん)(別サイトへリンク)
よくある質問
お問い合わせ
生活衛生室医務感染症課感染症係
〒400-0858 甲府市相生2丁目17番1号(健康支援センター2号館2階)
電話番号:055-237-2587
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください