更新日:2025年8月28日
ここから本文です。
免疫を持たない女性が妊娠中(特に妊娠初期)に感染すると、赤ちゃんに難聴・心疾患・白内障などの障害(先天性風しん症候群)が起こる可能性があります。妊婦の感染を防ぎ、生まれてくる子どもを先天性風しん症候群から守るため、予防接種費用の一部を助成します。
接種日時点で甲府市内に住所登録がある方で、風しん抗体検査の結果、風しんの抗体価が低い(HI法で16倍以下またはEIA法で8倍未満)ことが判明した方のうち、次のいずれかの要件に当てはまる方が対象となります。
(1)現在、妊娠を予定または希望している女性
(2)(1)の配偶者(事実婚を含む。)
(3)(1)の同居者
(4)風しんの抗体価が低い妊婦の配偶者または同居者
※以上の要件に関わらず、妊娠中の女性や風しんの既往歴がある方、または風しんワクチンを含む予防接種を2回以上受けたことがある方は、予防接種費用の助成を受けることができません。
※妊娠中の方は風しんワクチン・MRワクチンの予防接種を受けることができません。
※女性の方は、接種後2か月は避妊する必要があります。
予防接種を受ける日:令和7年4月1日~令和8年3月31日
接種の前に申込み、助成券をお取り寄せください。
次のワクチンのいずれか1回接種分が対象となります。
接種ワクチン |
助成額 |
---|---|
風しんワクチン |
3,000円 |
麻しん風しん混合(MR)ワクチン |
5,000円 |
対象となる方が期間内に助成券を持って指定医療機関で予防接種を受けた場合に、費用の一部を医療機関の窓口で助成します。医療機関へは接種料金から助成額を差し引いた額をお支払いください。
※助成を受けられるのは生涯に一度限りです。
※予防接種をせずに、予診のみとなった場合は助成はありません。予診に係る費用は自己負担となります。
必要書類
①風しんワクチン予防接種費用助成申請書(PDF:168KB)
②風しん抗体価の結果がわかる書類
※対象者(4)の場合、妊婦とご本人の抗体価の結果がわかる書類を提出してください。
③母子手帳(予防接種歴がわかるページ)
上記書類を持参のうえ窓口に申請していただくか、書類のコピーを下記送付先まで郵送ください。
<送付先>
〒400-0858
甲府市相生2-17-1
甲府市役所医務感染症課予防接種担当あて
風しん予防接種費用の助成が受けられる医療機関はこちらでご確認ください。
甲府市内指定医療機関一覧(PDF:120KB)
※予防接種には予約が必要な場合があります。接種を受ける前に、電話で医療機関に確認してください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
生活衛生室医務感染症課感染症係
〒400-0858 甲府市相生2丁目17番1号(健康支援センター2号館2階)
電話番号:055-237-2587
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください