更新日:2024年9月19日
ここから本文です。
令和6年10月1日から高齢者等を対象として、主に個人の重症化予防を目的とし、定期接種(B類)として実施します。
1.65歳以上の方
2.60〜64歳で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方(障害者手帳1級相当)
※1・2の対象者以外の方は、定期接種の対象とはなりませんが、「任意接種」として全額自己負担で接種を受けることができます。
令和6年10月1日(火曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで
※令和6年10月2日以降に65歳の誕生日を迎える方は、誕生日前日から令和7年2月28日まで接種が可能です。
※接種実施期間外の接種は、全額自己負担となりますのでご注意ください。
※実施期間中であっても、医療機関によっては接種を実施していない日もあります。
※予約が必要な場合やかかりつけの患者への接種を優先的に行っている場合がありますので、事前に接種を希望する医療機関にお問い合わせください。
下記リンクの指定医療機関一覧を参考に、医療機関へ予約のご連絡をしてください。
⇒高齢者インフルエンザ予防接種市内指定医療機関一覧
※市外でも接種可能な指定医療機関があります。かかりつけ医がありましたら、まずは医療機関へ確認をしてから接種を受けてください。
上記の接種対象者については、接種費用の一部を公費で負担します。
公費負担額:2,000円
※実施期間中に1回限りとなります。
※各医療機関で設定した接種料金から、公費負担額(2,000円)を引いた金額が自己負担額となります。
接種料金の詳細については、医療機関へお問い合わせください。
※生活保護受給者は、全額公費負担となります。
予診票は、定期接種の対象者宛に個別通知でお送りします。
※9月27日(金曜日)頃までにはお手元に届く予定です。(郵便事情により遅れる場合があります。)
1.満65歳以上の方(令和7年3月1日時点で)⇒個別通知が届きます(申請は不要です)
※令和6年11月1日から令和7年3月1日の間に65歳の誕生日を迎える方への個別通知は、誕生月の前月下旬に
お手元に届くように発送します。
2.60〜64歳で対象となる方⇒原則、窓口での申請が必要です。なお、予診票は後日郵送となります。
■申請時に必要なもの■
①予防接種申込書
②障害者手帳1級 ※申請中の場合は医務感染症課予防接種担当にご相談ください
③申請者の本人確認書類(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード等)
※③については接種希望者と申請者が異なる場合のみ必要となります。
●医師が特に必要と認めた場合のみ、他のワクチン(新型コロナワクチン等)との同時接種が可能となります。
●ワクチン接種は強制ではありません。(接種の努力義務や接種勧奨はありません。)ワクチン説明書や医師の説明等からワクチンの効果と副反応のリスクの双方について理解し、ご本人の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
生活衛生室医務感染症課感染症係
〒400-0858 甲府市相生2丁目17番1号(健康支援センター2号館2階)
電話番号:055-237-8952
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください