更新日:2025年1月24日
ここから本文です。
国民健康保険加入の30歳から74歳までの方
(健康保険課 給付係:電話055-237-5373)
後期高齢者医療制度加入の75歳以上の方(一定の障がいのある65歳以上の方を含む)
(健康保険課 後期医療係:電話055-237-5617)
郵送またはインターネットから申込む。(来庁も可)
※電話による申込はできません
※保険料の滞納がある場合(分納中を含む)、妊娠及びその可能性のある方は申込することができません
※症状や既往歴のある方は受診できない場合がありますので、主治医や医療機関にご相談ください
3月下旬から順次郵送されるドック受診券と指定医療機関一覧を受け取る。
【受診券の色(令和7年度)】
○国民健康保険人間ドック:黄緑色 ○国民健康保険簡易脳ドック:むらさき色
○後期高齢者医療制度人間ドック:水色 ○後期高齢者医療制度簡易脳ドック:だいだい色
指定医療機関へ電話等で直接予約。
指定医療機関 |
所在地 |
電話番号 |
予約受付時間 |
---|---|---|---|
甲府市医師会健診・検査センター |
幸町14-6 |
055-226-6382【直通】 |
平日 9時00分~16時30分 |
甲府城南病院 |
上町753-1 |
055-241-5811【代表】 |
平日 9時00分~17時00分 土曜日 9時00分~12時00分 |
甲府共立病院総合健診センター |
宝1-9-1 |
055-226-5201【直通】 |
平日 9時00分~16時50分 |
JCHO山梨病院健康管理センター |
朝日3-11-16 |
055-251-5855【直通】 |
平日 8時00分~16時00分 ※12時00分~13時00分を除く |
山梨県厚生連健康管理センター |
飯田1-1-26 |
0120-28-5592【直通】 |
平日 8時30分~17時00分 ※12時00分~13時00分を除く |
指定医療機関 | 所在地 | 電話番号 | 予約受付時間 |
---|---|---|---|
甲府脳神経外科病院 | 酒折1-16-18 | 055-225-0022【代表】 |
月~水・金曜日 9時00分~17時00分 木・土曜日 9時00分~12時00分 ※12時00分~13時00分を除く |
甲府城南病院 | 上町753-1 | 055-241-5811【代表】 |
平日 9時00分~17時00分 土曜日 9時00分~12時00分 |
JCHO山梨病院健康管理センター | 朝日3-11-16 | 055-251-5855【直通】 |
平日 8時00分~16時00分 ※12時00分~13時00分を除く |
山梨県厚生連健康管理センター (注意) |
飯田1-1-26 | 0120-28-5592【直通】 |
平日 8時30分~17時00分 ※12時00分~13時00分を除く |
検査費用の約60% 相当が市から助成されています。
自己負担額 | |
人間ドック【男性】 | 15,000円 |
人間ドック【女性】 | 16,000円 |
簡易脳ドック【男女共通】 | 16,130円 |
※甲府市民健康ガイドの配布は令和7年3月末となります。それ以降はガイドの巻末はがきを使用していただけます
※1枚のはがきで複数名の申込が可能です
※必要事項を記入のうえ、封書で郵送していただくことも可能です
郵便番号:400-8585 住所:記入不要
甲府市役所健康保険課 国保ドック担当 行
郵便番号:400-8585 住所:記入不要
甲府市役所健康保険課 後期ドック担当 行
1 受診者氏名・生年月日
甲府 太郎(平成○年○月○日)
甲府 花子(昭和○年○月○日)
2 受診者住所
甲府市○○○1-1-1
・日中連絡の取れる電話番号
○○○-△△△△-□□□□
3 希望するドックの種類
例 人間ドックを希望します。
よくある質問
お問い合わせ
福祉支援室健康保険課給付係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎2階)
電話番号:055-237-5373
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください