更新日:2021年7月14日
ここから本文です。
皆さんが思いがけない病気やケガをしたとき、安心して治療が受けられるように、日頃から保険料を出し合い、お互いに助け合うためにつくられた制度が国民皆保険(こくみんかいほけん)です。
そのうち国民健康保険は、職場を退職したり、健康保険の扶養からはずれたなど、いずれの健康保険にも加入していない人が、加入しなければならない制度です。
国保加入者が病気やケガをしたとき、国民健康保険証により保険医(病院・医院)の診察、薬剤、入院(食事療養及び生活療養に要する費用を除く)など必要な医療を受けることができます。このような場合、次の一部負担金を支払います。
【一部負担金(自己負担割合)】
年齢 |
負担割合 |
---|---|
70歳~74歳のうち一定以上所得者 |
3割 |
70歳~74歳 |
2割 |
就学児から69歳 |
3割 |
未就学児 |
2割 |
よくある質問
お問い合わせ
保険経営室健康保険課保険料係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎2階)
電話番号:055-237-5368
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください