ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療・衛生 > 予防接種 > 帯状疱疹ワクチンについて

更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

帯状疱疹のワクチンについて

 現在、帯状疱疹ワクチンの接種は、「任意予防接種」であり全額自己負担での実施となりますので、接種を希望される場合は直接医療機関にお問い合わせください。また、本市では接種費用の助成は行っておりません。
 

種類  生ワクチン   不活化ワクチン 
対象 50歳以上 50歳以上
接種回数 1回 2回
費用 1万円程度 4万円程度(2回分)
接種方法 皮下注射 筋肉注射
発症予防効果 69.80% 96.60%
持続性 5年程度 9年以上

(厚生労働省ワクチン分科会資料より)
(発症予防効果は50歳〜59歳に対する効果)

帯状疱疹とは

 帯状疱疹は、水痘(みずぼうそう)と同じウイルスで起こる皮膚の病気です。
 子どもの頃に感染した水痘(みずぼうそう)が治った後もウイルスは体の神経節に潜んでおり、加齢・病気・疲れ・ストレスなどで抵抗力が弱くなると、潜んでいたウイルスが活動を再開して皮膚に帯状疱疹が生じることがあるとされており、50歳代から発症率が高くなると言われています。

帯状疱疹の症状について

 体の左右どちらかの神経に沿って、痛みを伴う赤い発疹と水ぶくれが多数集まって帯状に生じます。帯状疱疹による発疹はピリピリ・チクチクするような痛みを伴います。症状の現れる部位の多くは上半身ですが、顔や目など体のどこにでも出現します。多くの場合、皮膚症状が治ると痛みも消えますが神経の損傷によってその後も痛みが続くことが有ります。経過や痛みの程度には個人差があります。帯状疱疹を疑う症状に気づいたら、できる限り早く医療機関を受診し、治療を開始することが大切です。

予防について

 帯状疱疹は、免疫の低下が関係してると言われています。加齢や疲労、日頃のストレスなどによって免疫が低下すると、潜んでいた水痘・帯状疱疹ウイルスが活性化しやすくなります。
 帯状疱疹を予防するためには、日頃から、生活リズムを整え

  • 1日3食、バランスの取れた食事
  • 質の良い睡眠と十分な休養
  • 適度に体を動かすこと
  • ストレスを溜めないこと

を心がけ、できるだけ健康的な生活習慣を保ち、免疫の低下を防ぎましょう。

※保健所で実施している以下の事業も参考にしてください。
あなたの食事は☆いくつ
健康・健康教育等
あなたの生活習慣チェック!

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

生活衛生室医務感染症課感染症係

〒400-0858 甲府市相生2丁目17番1号(健康支援センター2号館2階)

電話番号:055-237-8952

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る