更新日:2022年9月5日
ここから本文です。
コース内容 |
(1)出産・育児の準備をしよう!(担当:保健師・助産師・保育士・歯科衛生士) (2)詳しく知りたい!母乳と食事!(担当:保健師・助産師・管理栄養士) (3)産後の生活を体験しよう!(担当:保健師・助産師) のコースごとに教室を開催します。 日程については、下記の「パパママクラス案内」をご覧ください。 |
---|---|
対象者 |
甲府市民であり、妊娠12週以降の妊婦さんとその家族(家族は1名まで) ※新型コロナウイルス感染症の感染対策のため、お子様とご一緒のご参加はできません。 |
費用 |
無料 |
場所 | 甲府市保健センター(甲府市健康支援センター内) |
参加方法 |
下記の「予約期間と方法の案内」より、コースごとに日程と予約期間、方法をご確認ください。予約は「子育て支援アプリ すくすくメモリーズ」から行ってください。 ※アプリからの予約が難しい場合やご相談がある場合は、電話でお問い合わせください。 |
持ち物 |
コース内容(1)(2)(3)共通:母子健康手帳、筆記用具(机の準備はありません)、母子健康手帳交付時にお渡しする資料一式 ※寒い時期はひざ掛け等をお持ちください。 コース内容(1):手鏡、普段ご家庭で使用している歯ブラシ コース内容(3):バスタオル |
注意事項 |
★【感染症対策について】
|
お申し込み お問い合わせ先 |
母子保健課(子育て世代包括支援センター) |
日程・予約方法
|
※妊娠・出産・育児について心配なことがある方は、保健師・助産師・管理栄養士への個別の相談も実施しております。お気軽にお問い合わせください。 |
パパママクラスの資料はこちらになります。参考にご覧ください。
【参考】鉄を多く含む食品(PDF:116KB)・カルシウムを多く含む食品(PDF:123KB)
【参考】赤ちゃんの泡沐浴の方法について
(5)母乳・授乳の進め方、抱っこの方法、赤ちゃんの持つ力(PDF:793KB)
★妊娠中と産後の食事について詳しく知りたい方は、こちらもご覧ください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
子ども未来総室母子保健課母子保健係
〒400-0858 甲府市相生2丁目17番1号(南庁舎2号館1階)
電話番号:055-237-8950
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください