体験型♪パパママクラス
お知らせ
体験型♪パパママクラス4 「夫婦de協力、どうする?育児」を追加開催します
毎回、定員を超えて多くの方からお申し込みをいただいているため、12月に追加開催をします。
参加を希望する方は、次の内容を必ずご確認いただいたうえで、お申し込みをお願いします。
令和6年12月22日(日曜日)開催 体験型♪パパママクラス4 「夫婦de協力、どうする?育児」
時間
- 受付時間 13時45分〜
- 開始時間 14時00分〜
- 終了時間 15時30分
場所
持ち物
- 母子健康手帳
- 筆記用具
- ひざ掛けや飲み物など、ご自身に必要なもの
予約期間
- 12月11日(水曜日)〜15日(日曜日)
- 受付開始は、予約開始日の午前8時30分からです。
予約方法及びキャンセル待ち
- 予約期間内にこども育み予約サイトでお申し込みください。詳しくはこちらをご覧ください。
- キャンセル待ちをご希望される場合は、こちらをご覧ください。
その他
- 育児の役割分担や産後の育児について、ワークシートを使い、夫婦で話をしながら進めていく内容になっていますので、パパとママ揃ってのご参加をおすすめしています。
- ご不明点等ございましたら、甲府市役所母子保健課までお問い合わせください。
体験型♪パパママクラスについて
クラス内容
|
- 充実したマタニティライフを過ごすために(担当:保健師・助産師・保育士)
- How to 母乳&食事(担当:保健師・助産師・管理栄養士)
- Let's try!産後の生活(担当:保健師・助産師)
- 夫婦de協力、どうする?育児(担当:看護師・保健師)
|
対象者
|
甲府市民であり、妊娠12週以降の妊婦さんとそのご家族 (参加できる家族は大人1名まで)
※申し訳ありませんが、お子様連れでのご参加はご遠慮ください。
(1回のクラスになるべく多くの方がご参加できるよう調整しております)
|
費用
|
無料
|
場所 |
甲府市保健センター(甲府市相生2-17-1)
|
日程・予約方法
|
日程及び予約期間、予約方法
クラスごとの日程及び予約期間、予約方法は次のとおりです。
予約方法の詳細
※子育て支援アプリ 「すくすくメモリーズ」で予約はできませんので、ご注意ください。
キャンセル方法について
- 予約期間内の場合:「こども育み予約サイト」からキャンセルしてください。
- 予約期間を過ぎている場合:母子保健課までお電話ください。
|
持ち物
|
クラス1〜4共通の持ち物
- 母子健康手帳
- 筆記用具
- ひざ掛け、飲み物等、ご自身に必要なもの
(クラスによって、床に座ってのご参加になります)
クラス1、3の追加の持ち物
- 子育てガイドブック
- 母子健康手帳副読本
- 何が必要?どう選ぶ?ママと赤ちゃんのための用品
- 妊娠中から知っておきたい 赤ちゃんとママのこと
※これらの持ち物は、母子健康手帳の交付時にお渡ししています。
|
注意事項
|
(1)クラス受講前の確認事項
クラス当日、妊婦さんや同居のご家族の中に、37.5℃以上の発熱や風邪の症状(咳、のどの痛み、鼻水等)、体のだるさ、味覚・嗅覚の異常がある場合は別の日程での参加をお願いしています。クラス当日に左記症状がある場合は、母子保健課までご連絡ください。
また、当日は会場入口にてご来所された方の体調確認と体温測定を実施しますので、あらかじめご了承ください。
(2)クラス会場での確認
高齢の方や妊娠中の方も来所される施設ですので、ご来所の際には、マスク着用・手指消毒等にご協力いただきますようお願いいたします。
会場内の混雑を避けるため、同伴の方は妊婦さんのご家族大人1名までとさせていただきます。
★クラス参加時の持ち物・注意事項等、甲府市ホームページを必ずご確認ください。
|
お申し込み
お問い合わせ先
|
クラスへの申込:「こども育み予約サイト」(別サイトへリンク)
キャンセル待ち登録:「やまなしくらしねっと」(別サイトへリンク)
お問い合わせ:甲府市役所 母子保健課
TEL:055-237-8950/FAX:055-227-5294
|
|
|
キャンセル待ち登録の方法
キャンセル待ちを希望される方は、「やまなしくらしねっと」からキャンセル待ち登録をしてください。
- 次のリンクから「やまなしくらしねっと」へアクセスしてください。
⇒キャンセル待ち登録(やまなしくらしねっと)はこちら(別サイトへリンク)
- 検索キーワード欄に「パパママクラス」と入力し、検索をしてください。
- 手続き一覧にキャンセル待ち登録可能なクラスが表示されます。ご希望のクラスであることを確認し、申し込みをしてください。
※電話ではキャンセル待ちの登録はできません。ご了承ください。
※「やまなしくらしねっと」とは、甲府市を含む県内全市町村と山梨県が共同で実施している電子申請等のサービスです。
注意点
- 予約期間が過ぎた後にキャンセルが発生した場合に限り、繰り上げのご連絡をいたします。
- 予約期間中にキャンセルによって予約枠が空いた場合、キャンセル待ち登録とは関係なく「こども育み予約サイト」から予約をすることができます。
パパママクラスの資料
パパママクラスの資料はこちらになります。参考にご覧ください。
(1)妊娠中の生活(PDF:511KB)
(2)ママと赤ちゃんの歯を守ろう(PDF:417KB)
(3)ママと赤ちゃんの食事(PDF:1,380KB)
(4)泡沐浴・スキンケア・おむつ(PDF:695KB)
(5)母乳・授乳の進め方、抱っこの方法、赤ちゃんの持つ力(PDF:793KB)
(6)パパとママの心の変化・相談先(PDF:378KB)
【参考】鉄を多く含む食品(PDF:116KB)
【参考】カルシウムを多く含む食品(PDF:123KB)
【参考】赤ちゃんの泡沐浴の方法について
★妊娠中と産後の食事について詳しく知りたい方は、こちらもご覧ください。
「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
子ども未来総室母子保健課母子保健係
〒400-0858 甲府市相生2丁目17番1号(南庁舎2号館1階)
電話番号:055-237-8950
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください