ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療・衛生 > 健康づくり > 健康コラム > 11月9日から15日までは「山梨禁煙週間」です

更新日:2024年11月1日

ここから本文です。

11月9日から15日までは「山梨禁煙週間」です

山梨県では、11月9日から15日までの一週間を、県独自の禁煙週間『山梨禁煙週間』としています。
この機会に禁煙にチャレンジしませんか?

禁煙をお手伝いします(禁煙相談)

保健師が個別に相談に応じ、禁煙をお手伝いします。

  • 禁煙成功喫煙行動や習慣、ニコチン依存度の確認
  • 禁煙の準備や、個人個人に合った禁煙方法の提案

電話で日時を決めて来所してください。禁煙中の相談もできます。
対象者:甲府市在住または在勤禁煙したい方
参加費:無料(申込制)
申込先:地域保健課電話055-237-2505(平日8時30分~17時15分)

詳しくはこちら(禁煙相談)へ

たばこを吸う人はまだまだ多い

令和元年度の厚生労働省国民健康・栄養調査によると、現在習慣的に喫煙している人の割合は16.7%で、特に30~60歳代男性ではその割合が高く、約3割が習慣的に喫煙しているとの結果でした。また、「たばこをやめたい」と思う喫煙者がなかなかやめることができず、喫煙率が低下しない現状があります。甲府市も同様の状況があります。

たばこの健康影響

たばこの煙には約5300種類の科学物質が含まれ、約70種類の発がん性物質など約200種類の有害物質が含まれています。
たばこを吸う人だけでなく、自分ではない誰かのたばこの煙を吸ってしまう受動喫煙でも、がんや脳卒中・心臓病、肺など呼吸器の疾患、糖尿病、歯周病、乳幼児突然死症候群など、さまざまな病気と関連しています。
また、たばこの煙が消失した後でも、喫煙者の髪の毛、衣類、部屋のカーテン、ソファなどに付着した有害物質が、アレルギーや気管支ぜんそく等を引き起こします。
国内で喫煙に関連する病気で亡くなった人は年間で12~13万人、また、受動喫煙が原因で年間1万5千人が死亡していると推計されています。

子どもをたばこから守ろう
なくそう望まない受動喫煙(別サイトへリンク)
受動喫煙–他人の喫煙の影響(別サイトへリンク)

受動喫煙の害(別サイトへリンク)

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

保健衛生総室地域保健課保健予防係

〒400-0858 甲府市相生2丁目17番1号(健康支援センター2号館1階)

電話番号:055-237-2505

山梨禁煙週間

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?