ホーム > くらし > 保険・年金 > 後期高齢者医療制度 > 入院時の食費と居住費

更新日:2025年7月10日

ここから本文です。

入院時の食費と居住費

後期高齢者医療の被保険者が医療機関に入院した際には、医療費の他に食費や居住費(療養病床の場合)の一部を負担していただきます。
ただし、「低所得者Ⅰ」・「低所得者Ⅱ」に該当する方は、申請により限度額区分が併記された資格確認書が交付され、医療機関に提示することにより、入院時の食費や居住費の負担の軽減を受けることができます。

※一部負担金限度額の詳細については高額療養費(サイト内ページ)をご覧ください。

1.一般の病院に入院する方の食費

食費の一部負担として、次の標準負担額を負担していただきます。

所得区分

食費(1食あたり)

現役並み所得者、一般Ⅰ・一般Ⅱ

510円 ※1

低所得者Ⅱ

過去12か月の入院期間が90日以下の方

240円

過去12か月の入院期間が90日を越える方

190円 ※2

低所得者Ⅰ

110円

※1 指定難病患者は300円です。

※2 入院日数のわかる医療機関の領収書等を添付して長期入院該当の申請をしてください。

2.療養病床に入院する方の食費と居住費

療養病床に入院する方には、食費と居住費の一部負担として、次の標準負担額を負担していただきます。

療養病床に該当するか否かおよび食費と居住費の算定内容については、医療機関でご確認ください。

       所得区分

食費(1食あたり)

居住費(1日あたり)

現役並み所得者、一般Ⅰ・一般Ⅱ

510円 ※1

370円 ※4

低所得者Ⅱ

240円 ※2

低所得者Ⅰ

年金受給額80万円以下の方

140円 ※3

老齢福祉年金受給者

110円 

0円

※1 一部医療機関では470円の場合があります。また指定難病患者は300円です。

※2 入院医療の必要性の高い方及び指定難病患者は過去12か月間の入院日数が90日を超えた場合190円になります。

※3 入院医療の必要性の高い方及び指定難病患者は110円です。

※4 指定難病患者は0円です。

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

福祉総室健康保険課後期医療係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎2階)

電話番号:055-237-5617

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る