ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療・衛生 > 健康づくり > 後期高齢者への新たな健康づくり事業が始まりました

更新日:2022年7月11日

ここから本文です。

後期高齢者への新たな健康づくり事業が始まりました

令和4年度より、75歳以上の方を対象とした健康づくりの新たな事業を始めています。

健康づくり同窓会

主に令和4年度に75歳を迎える方を対象に、各地区の公民館等において、保険制度の説明や、保健師、看護師、管理栄養士、歯科衛生士、薬剤師、理学療法士・作業療法士等の医療専門職による健康づくり・介護予防などについての講座を実施し、皆さんの疑問にもお答えします。また、後期高齢者健診の受付や各種計測なども行います。

日程・会場などの詳細は、順次該当者に通知します。

開催予定・活動報告

開催の様子は以下のリンクからご覧いただけます。

げんきお届け隊

令和2年度の「元気アップチェック(※)」未回答の方を対象に、看護師・管理栄養士・歯科衛生士などが個別に訪問し、それぞれの健康状態に応じた介護予防や健康づくりの情報をお届けします。

※「元気アップチェック」とは、75歳以上の奇数年齢の方に郵送し、健康状態を把握するために行っている調査のことです。

 

3ヶ月血糖チャレンジ

糖尿病の方やその疑いがある方を対象に、看護師・管理栄養士・歯科衛生士などが個別に訪問し、生活習慣の改善やさまざまな合併症、人工透析にならないよう、重症化予防の支援をします。

対象となる方については、令和4年度については7月末までに個別に通知します。

 

 

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

健康支援室健康政策課医療介護支援係

〒400-0858 甲府市相生2丁目17番1号(健康支援センター2号館1階)

電話番号:055-237-5484

健康支援室健康政策課健康生きがい係

〒400-0858 甲府市相生2丁目17番1号(健康支援センター2号館1階)

電話番号:055-237-2586

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る