更新日:2022年8月22日

ここから本文です。

7年に一度の勝縁・甲斐善光寺の御開帳

甲斐善光寺では平成9年に、80年ぶりとなる御開帳を行って以来、信州善光寺などとそろって、数え年の7年に一度(丑(うし)年と未(ひつじ)年)、御開帳を行っています。

御開帳されている本尊は、年号が入っている善光寺如来像の中では一番古い一光三尊(一つの光背の中に3躰(たい)の仏様)の阿弥陀如来像で、1m40cmを超える等身仏と呼ばれる大きな仏様です。

銅造阿弥陀如来及両脇侍立像甲斐善光寺の回向柱
画像:銅造阿弥陀如来及両脇侍立像(重要文化財)

『善光寺縁起』によると、インドから渡来してきた仏様は、本田善光によって信州善光寺へ移されました。
この仏様は秘仏とされ、直接拝むことができないので、代わりに拝むための前立(まえだち)仏がつくられました。
秘仏と前立仏は武田信玄によって甲府へ移されましたが、その後、秘仏は各地を転々としたのち信州善光寺へ戻り、前立仏は甲府に残り甲斐善光寺の本尊となったといわれています。

御開帳時には、本尊を安置している厨子(ずし)の扉が開かれて、本尊の右手の人差し指と本堂前に立てられた回向柱(えこうばしら)が「善の綱」と呼ばれるひもで結ばれるため、この柱に触れることで、直接本尊に触れることと同じ御利益があるといわれています。

お問い合わせ

市長室情報発信課広報係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎5階)

電話番号:055-237-5314

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る