更新日:2022年8月22日

ここから本文です。

自然石のお地蔵さん

「東光寺地域の大地蔵」は、その名のとおりとても大きいお地蔵さんです。

『甲府の石造仏』によると、高さ5m68cm、幅90cm、厚さ78cmで、自然石が地蔵の胴体となり、その上に頭をのせて作られた、とても珍しいお地蔵さんです。

大地蔵の台石には、「御長2丈8尺7寸6分」(約8m70cm)と記されているので、まだ約3mも地中に埋まっていると考えられます。

東光寺地域の大地蔵には「宝永4(1707)年」、自然石の地蔵で有名な「万治の石仏」(長野県下諏訪町)には「万治3(1660)年」と記されています。どうやら江戸時代前期の1600年後半~1700年前半にかけて、自然石を胴体としたお地蔵さんが流行っていたようです。

市内には、このほかにも自然石で作られたお地蔵さんを見ることができます。

東光寺の大地蔵
画像:東光寺地域の大地蔵

近くで見ると迫力のある東光寺地域の大地蔵。
熊野権現神社の隣にあり、やさしい顔をしています。

 

合羽地蔵
画像:合羽地蔵

雨合羽(かっぱ)を着ているように見えることから「合羽地蔵」と呼ばれ、雨乞(ご)い・豊作祈願のお地蔵さんです。(青松院・山宮町)

たんきりまっちゃん
画像:「たんきりまっちゃん」

「たんきりまっちゃん」と呼ばれ、喉が良くなる、痰を切ってくれるといわれるお地蔵さんです。(塩沢寺・湯村)

お問い合わせ

市長室情報発信課広報係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎5階)

電話番号:055-237-5314

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る