更新日:2025年10月22日
ここから本文です。
【校正の流れ】
1.担当箇所一覧表から、ご担当のページをご確認ください。
→原稿に修正・追加等がない場合はメールで担当箇所一覧表のみご提出ください。
2.担当ページのワードファイルをご確認いただき、修正・追加等がある場合は赤字で修正をしてください。
3.修正したワードと担当箇所一覧表のエクセルを企業立地雇用推進課へメールでご提出ください。
※メールによる提出が困難な場合は、担当までご連絡ください。
※ワードに修正・追加される場合は赤字にてお願いします。
担当箇所一覧表(エクセル:17KB)(訂正の有無を記入していただき、訂正及び追加等がない場合も必ず提出してください)
P7~.働いているときに項目1,2,3(7)まで(ワード:215KB)
P19~.働いているときに項目3(8),4,5(パワハラ含む)(ワード:168KB)
P30~.働いているときに項目適用拡大、6(1)~(3)(ワード:100KB)
P34~.働いているときに項目7(無期転換ルール)(エクセル:23KB)
P35~.働いているときに項目8,9(高年齢者雇用安定法)他 (ワード:79KB)
P39~.さまざまな働き方について(働き方改革含む)(ワード:140KB)
---------------------------------------------------------------------------
これより下は昨年度の作業用データです
校正原稿はこちらからダウンロード(PDF:6,269KB)してください。
お手数ですが、校正をされた部分の再確認をお願いいたします。今回が最終の校正となります。
なお、校正がない場合は、連絡不要です。
校正される場合は以下の方法でご送付をお願いします。
提出締め切り 令和7年1月21日(火)
提出先 雇用創生課 sangros@city.kofu.lg.jp FAX:055-227-8065
提出物 校正原稿
校正原稿はこちらからダウンロード(PDF:6,246KB)してください
なお、今回の校正は初稿のため、お手数ですが、全ページを念の為に再確認いただきますようお願いします。
なお、校正がない場合は、その旨をメールにてご返信ください。
校正される場合は以下の方法でご送付をお願いします。
提出締め切り 令和7年1月10日(金)
提出先 雇用創生課 sangros@city.kofu.lg.jp FAX:055-227-8065
提出物 校正原稿
校正される場合は赤字にて修正をお願いします。
担当箇所一覧表(エクセル:16KB)(訂正の有無を記入していただき、訂正及び追加等がない場合も必ず提出してください)
P7~.働いているときに項目1,2,3(7)まで(ワード:201KB)
P19~.働いているときに項目3(8),4,5(パワハラ含む)(ワード:173KB)
P30~.働いているときに項目適用拡大、6(1)~(3)(ワード:99KB)
P34~.働いているときに項目7(無期転換ルール)(エクセル:20KB)
P35~.働いているときに項目8,9(高年齢者雇用安定法)他 (ワード:79KB)
P39~.さまざまな働き方について(働き方改革含む)(ワード:124KB)
P48~.甲府市の労働行政について(ワード:1,079KB)
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
産業総室企業立地雇用推進課雇用推進係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎8階)
電話番号:055-237-5736
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください