ホーム > 市政情報 > 広報 > 甲府の魅力、大集合!大好き!こうふ市 > 開府500年コラム > 開府500年コラム~序章2~
更新日:2021年11月2日
ここから本文です。
甲府市は、2年後の平成31(2019)年に開府500年を迎えます。約500年前、永正16(1519)年の8月15日に、武田信玄公の父・信虎公は、館の造営に着手しました。4か月ほどで完成させると、その年の12月20日には、夫人(信玄公の母)とともに転居しました。これが「躑躅が崎館」です。以後、子の信玄公、孫の勝頼公と、武田氏はここを本拠に領国を拡大していきました。
ところで、500年も前のできごとなのに、工事着手や転居の日付がはっきり分かるのはなぜでしょうか?実は、信虎公・信玄公の二代に仕えた家来が『甲陽日記』という記録を残していました。「甲陽日記」は、作者の駒井高白斎の名にちなんで、『高白斎記』とも呼ばれています。この記録には、甲府のはじまりのほか、城下町の整備が進んでいく様子が記されています。
甲府市は、その起源がはっきりしている希少なまちのひとつです。皆さんで開府500年をお祝いしましょう。
よくある質問
お問い合わせ
市長室情報発信課広報係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎5階)
電話番号:055-237-5314
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください