ホーム > アクションプラン1 環境教育・温暖化防止の啓発活動の推進

写真でエコ自慢!

ここから本文です。

更新日:2023年5月1日

アクションプラン1 環境教育・温暖化防止の啓発活動の推進

概要

地球温暖化防止の取組は、一人ひとりが環境との関わりや自然など環境の価値を学び、地球温暖化防止に対する意識を高め、自発的に行動することが重要です。持続可能な循環型社会の形成に向けて、ESD1概念を取り入れながら、特に地域の将来を担う次世代の子どもや学生が環境への関心や認識を深められ、身に着けた知識や経験を実践に繋げていけるような環境教育に取り組みます。

また、各種イベントの開催や本市の温暖化対策情報サイトである「こうふのeco」を通じて啓発や情報発信に努めるとともに、市内の事業者・NPO等と連携し、協働体制の強化や新たな人材の育成・巻き込みを図り、多様な担い手による地域の温暖化防止活動を推進します。

 

1 ESD(Education for Sustainable Development):気候変動等の社会問題を自らの問題として主体的に捉え、人類が将来の世代にわたり恵み豊かな生活を確保できるよう、持続可能な社会を実現していくことを目指して行う学習・教育活動のこと。

 

取組目標

取組の内容

目標

幼児・学校教育における環境教育の推進

環境教育事業等への参加者数7,600人/年

地域・家庭における環境教育の推進

地球温暖化防止関係の出前講座や講習会・イベント等の参加者数2,500人/年

甲府市リサイクルプラザの活用

甲府市リサイクルプラザを活用した環境教育の推進

企業向け脱炭素セミナーの推奨

企業向け脱炭素セミナーの推奨

高度な環境教育の推進

大学等と連携した高度な環境教育の推進

地域の温暖化防止活動等の推進

地域で活動する団体と協働・連携によるイベント等の開催

7/

「こうふのecoの活性化」及び市域の温暖化対策の情報発信

(甲府市環境コミュニティの活性化)

地域の人材育成

人材育成数

延べ100人〈~2030R12)年度〉

連携中枢都市圏による広域での連携

連携中枢都市圏による広域での連携と取組の推進

 

取組1.環境教育の推進

本市の未来を担う子どもや学生が、地球温暖化問題の重大性を正しく認識・理解し、地球温暖化防止のための行動を「習慣」として実践できるようにするためには、学校において体系的な教育を行うとともに、学校で学んだことを家庭や地域社会での生活に生かすことが重要です。

そのため、「環境教育は、地域や家庭、学校において実施する」という考えのもと、地域(自治会等)、学校等でのESD 概念を取り入れた環境教育や家庭でのエコライフ、省エネ行動の浸透を図ります。

また、市民一人ひとりが環境教育に参加できる機会を提供するとともに、本市の地域特性を生かした幅広いプログラムの検討や、大学等と連携した高度な環境教育の推進等に取り組むことで、環境教育の充実を図ります。

取組の内容

(1)幼児・学校教育における環境教育の推進

未来を担う子どもたちの環境に対する意識を育むため、森林体験や環境副読本を用いた学習などを行うとともに、本市の地域特性を生かした幅広いプログラムを検討し、未就学児から大学までを対象とした年齢に応じたメニューによる環境教育・環境学習を実施します。

(2)地域・家庭における環境教育の推進

事業者・NPO法人・環境団体等との協働による環境学習会や、ごみへらし隊による出前講座等を開催し、地域・家庭のあらゆる場面において、市民が地球温暖化について学ぶ機会を提供します。

(3)甲府市リサイクルプラザの活用

甲府市リサイクルプラザを活用した環境教育講座やイベント等を実施し、環境教育の推進を図ります。

(4)企業向け脱炭素セミナーの推奨

中小企業が脱炭素経営について実践方法を学ぶ脱炭素セミナー等の企画及び、公的支援機関等で開催される脱炭素経営関係のセミナー等の周知を図ります。

(5)高度な環境教育の推進

市内の大学等との連携による高度な次世代環境教育を企画するとともに、市内の事業者が脱炭素に向けた取組方法等を学ぶ機会の創出や情報提供等を推進します。

各主体の役割

主体

役割

市民 

一人ひとりの地球温暖化問題への意識醸成や知識習得

出前講座や学習会、イベント等への積極的な参加

甲府市リサイクルプラザを活用した環境教育への参加

地球温暖化について学んだことを家庭で実践

事業者

従業員への環境教育と地球温暖化防止活動への参加の奨励

甲府市リサイクルプラザを活用した環境教育や脱炭素経営関係セミナー等への参加の奨励

事業者のノウハウや技術を活かした環境教育の場や機会の提供及び人材派遣

各種イベント等を通した地球温暖化防止に関する啓発活動

NPO

出前講座等へ講師派遣など、環境教育の場や機会の提供

各種イベント等を通した地球温暖化防止に関する啓発活動

甲府市

教材やプログラム等を活用した教育現場における環境教育の推進

地球温暖化に関する出前講座や学習会、イベント等による啓発活動の推進

甲府市リサイクルプラザを活用した環境教育の推進

取組2.多様な担い手による地域の温暖化防止活動の推進(産学官民協働の推進)

地球規模で進行する地球温暖化問題に対しては、市民一人ひとりの取組に加えて、地域の多様な温暖化防止活動の担い手が協働することにより、さらに大きな効果が期待されます。

地域ぐるみで地球温暖化防止の取組を展開するためには、省エネ行動などについて助言や提案を行える人材が必要であり、NPO等と連携し、地域の温暖化防止活動を先導する人材の育成に取り組むとともに、地域活動に関する情報を共有し、温暖化防止活動や環境コミュニティの活性化を図ります。

また、本市では、これまでも事業者・NPO等との協働により地球温暖化防止の取組を実施してきましたが、市内では数多くの事業者や協議会等が地球温暖化対策に取り組んでおり、今後も市民・事業者・NPO等による取組を支援し、産学官民協働による地球温暖化対策を推進するとともに、「やまなし県央連携中枢都市圏」の9市町等と連携しながら、広域的な取組を推進します。

取組の内容

(1)地域の温暖化防止活動等の推進

事業者・NPO等との協働による環境教育の実施や、甲府市地球温暖化対策地域協議会との協働による取組を推進します。

各家庭を始め地域における環境教育を推進することにより、地域で温暖化防止活動に取り組む人材の育成を図っていきます。

(2)地域の人材育成

地球温暖化対策に関する知識を持ち、各主体と連携して地球温暖化防止活動に取り組む人材を育成し、地域における活動を推進します。

(3)連携中枢都市圏による広域での連携

やまなし県央連携中枢都市圏の圏域9市町と連携しながら、広域的な取組を推進します。

各主体の役割

主体

役割

市民

環境に関するイベント等への積極的な参加

地域における地球温暖化防止活動の実施や参加

事業者

市域の地球温暖化防止活動やイベント等の実施

各主体と連携・協働による地球温暖化防止活動の実施

NPO

市域の地球温暖化防止活動やイベント等の実施

各主体と連携・協働による地球温暖化防止活動の実施

甲府市

地球温暖化防止活動に取り組む人材の養成・育成

市域の地球温暖化防止活動の促進

各主体連携・協働による市域及び広域での地球温暖化防止活動の推進

お問い合わせ

環境総室環境政策課温暖化対策係

〒400-0831 甲府市上町601番地4

電話番号:055-241-4363

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る