ホーム > 「機器」の省エネ
ここから本文です。
更新日:2025年3月10日
「統一省エネラベル」は、製品の省エネ性能を表わす省エネラベリング制度と多段階評価基準、年間の目安電気料金がひと目で比較できる便利な情報です。「統一省エネラベル」が表示される製品は、エアコン、電気冷蔵庫、テレビ、電気便座、蛍光灯器具(家庭用)の5機器です。
(出典:資源エネルギー庁「なるほど!「統一省エネラベル」」)
家庭で使う機器の、具体的な省エネ方法について紹介していきます。
「食」に係る機器の省エネについては、「食」の省エネのページをご覧ください。
機器名 |
項目 |
CO2削減量 (kg/年) |
電気等削減量 (電気:kWh/年,ガス:m3/年) |
節約金額 (円/年) |
---|---|---|---|---|
エアコン |
夏の冷房時の室温は28℃を目安に。 |
10.6kg |
30.24kWh |
670円 |
冬の暖房時の室温は20℃を目安に。 |
18.6kg |
53.08kWh |
1,170円 |
|
冷房は必要なときだけつける。 |
6.6kg |
18.78kWh |
410円 |
|
暖房は必要なときだけつける。 |
14.3kg |
40.73kWh |
900円 |
|
フィルターを月に1回か2回清掃 |
11.2kg |
31.95kWh |
700円 |
|
ガス・石油ファンヒーター |
室温は20℃を目安に。 |
ガスファンヒーター |
||
18.6kg |
8.15m3 |
1,130円 |
||
石油ファンヒーター |
||||
25.4kg |
10.22L |
830円 |
||
必要なときだけつける。 |
ガスファンヒーター |
|||
30.2kg |
12.68m3(ガス) 3.72kWh(電気) |
80円 1,750円 |
||
計1,830円節約 |
||||
石油ファンヒーター |
||||
40.9kg |
15.91L(灯油) 3.89kWh(電気) |
1,270円 90円 |
||
計1,360円節約 |
||||
電気カーペット |
広さにあった大きさを。 |
31.5kg |
89.91kWh |
1,980円 |
設定温度は低めに。 |
65.1kg |
185.97kWh |
4,090円 |
|
電気こたつ |
こたつ布団に、上掛けと敷布団をあわせて使う。 |
11.4kg |
32.48kWh |
710円 |
設定温度は低めに。 |
17.4kg |
48.95kWh |
1,080円 |
|
照明器具 |
電球形蛍光ランプに取り替える。 |
29.4kg |
84.0kWh |
1,850円 |
点灯時間を短く。 |
白熱電球 |
|||
6.9kg |
19.71kWh |
430円 |
||
蛍光ランプ |
||||
1.5kg |
4.38kWh |
100円 |
||
風呂給湯器 |
入浴は間隔をあけずに。 |
87.0kg |
38.20m3 |
5,270円 |
シャワーは不必要に流したままにしない。 |
29.1kg |
ガス |
||
12.78m3 |
1,760円 |
|||
水道 |
||||
4.38m3 |
1,000円 |
|||
計2,760円節約 |
||||
温水洗浄便座 |
使わないときはフタを閉める。 |
12.2kg |
34.90kWh |
770円 |
便座暖房の温度は低めに。 |
9.2kg |
26.40kWh |
580円 |
|
線浄水の温度は低めに。 |
4.8kg |
13.80kWh |
300円 |
|
テレビ |
テレビを見ないときは消す。 |
液晶 |
||
5.9kg |
16.7kWh |
370円 |
||
プラズマ |
||||
19.8kg |
56.58kWh |
1,240円 |
||
画面は明るすぎないように。 |
液晶 |
|||
9.5kg |
27.10kWh |
600円 |
||
プラズマ |
||||
53.2kg |
151.93kWh |
3,340円 |
||
パソコン |
使わないときは、電源を切る。 |
デスクトップ |
||
11.0kg |
31.57kWh |
690円 |
||
ノート型 |
||||
1.9kg |
5.48kWh |
120円 |
||
電源オプションの見直しを。 |
デスクトップ |
|||
4.4kg |
12.57kWh |
280円 |
||
ノート型 |
||||
0.5kg |
1.50kWh |
30円 |
||
自動車 |
ふんわりアクセル『eスタート』 |
194.0kg |
83.57L (ガソリン) |
11,370円 |
加減速の少ない運転 |
68.0kg |
29.29L (ガソリン) |
3,980円 |
|
早めのアクセルオフ |
42.0kg |
18.09L (ガソリン) |
2,460円 |
|
アイドリングストップ |
40.2kg |
17.33L (ガソリン) |
2,360円 |
(出典:(財)省エネルギーセンター「家庭の省エネ大辞典2012」)
※数値に関しては、使用環境に影響を受けます。
上記数値算出のための使用条件
機器名 |
項目 |
使用条件 |
---|---|---|
電気カーペット |
広さにあった大きさを。 |
室温20℃の時、設定温度が「中」の状態で1日5時間使用した場合、3畳用のカーペットと2畳用のカーペットとの比較 |
設定温度は低めに。 |
3畳用で、設定温度を「強」から「中」にした場合(1日5時間使用) |
|
電気こたつ |
こたつ布団に、上掛けと敷布団をあわせて使う。 |
こたつ布団だけの場合と、こたつ布団に上掛けと敷布団を併用した場合の比較(1日5時間使用) |
設定温度は低めに。 |
1日5時間使用で、温度調節を「強」から「中」に下げた場合 |
|
照明器具 |
電球形蛍光ランプに取り替える。 |
54kWの白熱電球から12Wの電球形蛍光ランプに交換した場合 |
点灯時間を短く。 |
12Wの蛍光ランプ1灯の点灯時間を1日1時間短縮した場合 |
|
風呂給湯器 |
入浴は間隔をあけずに。 |
2時間放置により45℃低下した湯(200L)を追い炊きする場合(1回/日) |
シャワーは不必要に流したままにしない。 |
45℃のお湯を流す時間を1分間短縮した場合 |
|
温水洗浄便座 |
使わないときはフタを閉める。 |
フタを閉めた場合と、開けっぱなしの場合との比較(貯湯式) |
便座暖房の温度は低めに。 |
便座の設定温度を一段階下げた(中→弱)場合(貯湯式) 冷房期間は便座暖房をOFFにしています。 |
|
洗浄水の温度は低めに。 |
洗浄水の温度設定を年間一段階下げた(中→弱)場合(貯湯式) ※暖房期間:周囲温度11℃、中期間:周囲温度18度、冷房期間:周囲温度26℃ |
|
テレビ |
テレビを見ないときは消す。 |
1日1時間テレビを見る時間を減らした場合 |
画面は明るすぎないように。 |
テレビの画面の輝度を最適(最大→中央)に調節した場合 |
|
パソコン |
使わないときは、電源を切る。 |
1日1時間利用時間を短縮した場合 |
電源オプションの見直しを。 |
電源オプションを「モニタの電源をOFF」から「システムスタンバイ」にした場合(3.25時間/週,52週) |
|
自動車 |
ふんわりアクセル『eスタート』 |
発進時5秒間で20km/h程度に加速 |
アイドリングストップ |
5秒の停止で、アイドリングストップ |
省エネ効果の算出根拠
金額換算係数
〇電気22円/kWh[平成16年2(社)全国家庭電気製品公正取引協議会新電力料金目安単価(税込み)]〇ガス138円/m3[平成23年版ガス事業便覧13Aのガス料金平均単価より]〇ガソリン138円/[石油情報センター給油所石油製品市況調査全国平均レギュラーガソリン価格灯油(店頭)価格(平成22年度平均)]〇水道[平成16年2月(社)日本電機工業会新水道料金・下水道使用料]
CO2換算係数
〇電気0.350kg/kWh[電気事業における環境行動計画2011電気事業連合会]〇ガス2.277kg/m3[地球温暖化対策の推進に関する法律施行令(第3条)、ガス事業便覧(東京ガス等の13Aガス発熱量)より]〇ガソリン2.322kg/L[地球温暖化対策の推進に関する法律施行令(第3条)
お問い合わせ
環境総室環境政策課温暖化対策係
〒400-0831 甲府市上町601番地4
電話番号:055-241-4363
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください