更新日:2024年7月25日

ここから本文です。

ウイルス性肝炎(B型・C型)について

肝臓は、消化管から取り込んだ栄養を利用しやすい形に変えたり、毒物を分解したり、体内の物質のバランスを維持したりなど、生命を支えるために重要な多くのはたらきを担っています。

さまざまな原因で肝臓の細胞が壊れたり、その働きが損なわれたりする状態が「肝炎」です。

肝炎の原因には、ウイルスやアルコール、薬物、自己免疫などがあります。その中で、他人に病気が伝播する(感染する)可能性があるものとして「ウイルス肝炎」があります。

ウイルス性肝炎は、A・B・C・D・E型などの肝炎ウイルスの感染によって起こります。本ページでは、肝硬変や肝がんへと進行するリスクがあるB型肝炎とC型肝炎について取り上げます。

感染経路と感染予防について

感染経路

主に血液や体液を介して感染します。

  • 鍼治療、ピアス用の穴開け、入れ墨、ひげそりや脱毛など様々な原因で正常な皮膚に生じた傷や穴からB型・C型肝炎ウイルスを含む血液や体液が入っていく経路
  • 性交渉の際に、体液や微量の血液が粘膜から体内に入る経路(主としてB型肝炎ウイルス)
  • ウイルス性肝炎にかかった母親が出産する際に血液が赤ちゃんの体内に入る経路(主としてB型肝炎ウイルス)

感染予防

他人の血液や体液に接触する機会を減らすことが基本です。具体的には次のとおりです。
  • 血液・体液が付着した器具を十分に洗浄・消毒すること
  • かみそり、歯ブラシ、ピアッサーなどを他人と共有しないこと
  • 他人の血液・体液に触るときは、使い捨て手袋を使用すること
  • 入れ墨やピアスの穴をあけるときは、適切に消毒された器具であることを必ず確かめること
  • 性行為による感染症予防のためにはコンドームを使用すること
なお、B型肝炎ウイルスにはワクチンがあり、感染予防に有効です。日本国内ではB型肝炎ウイルス感染のリスクの高い人に対し、B型肝炎ウイルスワクチンの投与が推奨されています。具体的には次のとおりです。
  • B型肝炎ウイルスキャリアのパートナーや同居者には積極的な投与が勧められています。
  • 職業上、血液を扱ったり、血液に暴露される可能性のある方(医療従事者、消防士、警察官など)に対しても投与が推奨されています。
  • 平成28年10月1日からB型肝炎ウイルスワクチンが定期接種となり、平成28年4月1日以降に生まれた0歳児を対象に定期接種が行われています。

B型肝炎とC型肝炎の違いについて

感染力

B型肝炎ウイルスとC型肝炎ウイルスの感染力は異なります。

医療現場で、ウイルス肝炎の患者さんの血液のついた注射針を医療従事者が自分の手や指に刺してしまった場合に、その医療従事者が肝炎ウイルスに感染する確率は、B型肝炎ウイルスの場合は30%に達するとされていますが、C型肝炎ウイルスの場合は2〜3%とされています。この違いは、ウイルスの感染力の差によると考えられています。

しかし、どちらのウイルスも感染を起こすことに変わりはないため、前述の感染予防に努めることが大切です。

治療

B型肝炎とC型肝炎の治療は、かつては難しいものでしたが、現在ではウイルスの排除や制御が可能になってきています。

B型肝炎は、インターフェロン治療や核酸アナログ製剤の投与によりウイルス量を減らすことができ、ウイルス伝播(人に感染させる)の可能性も非常に小さくすることができます。

C型肝炎は、インターフェロン治療やインターフェロンフリー治療により9割以上の方でウイルスを排除できるようになりました(ウイルスが排除されれば伝播の可能性はゼロになります)。

なお、治療については治療費助成制度があります。詳しくはこちらをご覧ください(山梨県ホームページ:山梨県肝炎治療費助成事業について)。(別サイトへリンク)

肝炎ウイルス検査について

肝臓は「沈黙の臓器」といわれています。肝炎ウイルスに感染していても、自覚症状がないまま進行する恐れがあります。肝炎は放置しておくと、肝硬変や肝がんに進行していきます。早期に適切な治療を行うことで、肝硬変や肝がんへの重症化を予防することが可能です。

そして、肝炎ウイルスに感染しているかどうかは検査を受けなければ分かりません。ウイルスに感染しているかどうか血液検査をすることが必要です。

甲府市保健所における検査

無料・匿名で肝炎ウイルス検査を実施しています(事前予約が必要)。

詳しくはこちらをご覧ください(甲府市ホームページ:肝炎ウイルス検査)。

甲府市集団健診・個別医療機関健診における検査

甲府市に住民票がある40歳以上の方で1度も検査を受けたことがない方を対象に無料で肝炎ウイルス検診を実施しています(事前申込が必要)。

詳しくはこちらをご覧ください(甲府市ホームページ:健康ガイド)。

肝炎に関する助成制度について

ウイルス性肝炎患者等重症化予防推進事業(肝炎初回精密検査・定期検査費用助成)

詳しくはこちらをご覧ください(山梨県ホームページ:肝炎初回精密検査・定期検査の費用助成)。(別サイトへリンク)

肝炎治療助成事業

詳しくはこちらをご覧ください(山梨県ホームページ:山梨県肝炎治療助成事業について)。(別サイトへリンク)

肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業

詳しくは次のページをご覧ください。