ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療・衛生 > 感染症 > 疾患別情報(感染症別情報) > インフルエンザについて
更新日:2023年11月2日
ここから本文です。
インフルエンザは例年12月から3月にかけて流行します。最新の流行状況は下記のページからご覧いただけます。
インフルエンザはインフルエンザウイルスによって引き起こされる呼吸器感染症です。感染力は強く、感染者の会話や咳、くしゃみなどから放出されたしぶき(飛沫)に含まれるインフルエンザウイルスを吸い込むことで感染します(飛沫感染)。また、ウイルスを含んだ飛沫はドアノブなどさまざまなものに付着しています。それらに触れた手で目や口に触れると感染する可能性があります(接触感染)。
症状が出る前日から感染力を持つため、気づかないうちに感染を広げる危険性があります。インフルエンザにかからないようにするためにはこれらの感染経路を断つことが大切です。正しい知識をもって感染を予防しましょう。
インフルエンザ |
かぜ |
|
---|---|---|
流行シーズン | 12月下旬から3月上旬 ピークは1~2月 |
1年を通じてかかる |
症状 |
|
などの部分的症状 |
経過 | 急激 重症化することもある |
ゆるやか |
感染経路 | 飛沫感染 一部に接触感染 |
主に接触感染 |
インフルエンザセルフチェック |
---|
周囲でインフルエンザが流行している □ 38度以上の高熱が続く □ 悪寒がする □ 全身がだるい、倦怠感が続く □ ひどい関節痛や筋肉痛がある □ 咽頭痛がある |
⇒気になる症状があれば感染の疑いがあります。すぐに受診をしましょう!
子どもの場合 |
大人の場合 |
---|---|
|
|
よくある質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください