ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 介護保険 > 介護保険、介護予防・日常生活支援総合事業に関すること(事業者のみなさまへ) > 電子申請届出システムの運用開始について
更新日:2024年11月6日
ここから本文です。
「規制改革実施計画(令和4年6月7日閣議決定)」において、「介護サービスに係る指定及び報酬請求(加算届出を含む)に関連する申請・届出について、介護事業者が全ての地方公共団体に対して所要の申請・届出を簡易に行うことを可能とする観点から、介護事業者及び地方公共団体の意見も踏まえつつ、介護事業者の選択により、厚生労働省の「電子申請届出システム」を利用して、申請・届出先の地方公共団体を問わず手続を完結し得ることとするための所要の法令上の措置を講ずる」と定め、令和8年3月31日までに全ての地方公共団体で電子申請届出システムを利用開始することになりました。
電子申請届出システムでは、画面上に直接様式・付表などのウェブ入力が出来るとともに、添付資料をシステム上で一緒に提出することができるため、介護事業者の申請届出に係る業務負担が軽減されることが期待されます。
電子申請届出システムにて受付可能な申請・届出の種類及び電子申請による受付を開始する時期は下表のとおりです。
令和7年度より、下表の申請・届出は原則電子申請によるものとしますが、紙による提出(持参・郵送)も受付けております。
申請・届出の種類 | 電子申請受付開始時期 | |
1 | 指定申請(新規) | 現在受付中 |
2 | 指定更新申請 | 令和7年1月提出分〜 |
3 | 廃止・休止届 | 令和7年1月提出分〜 |
4 | 再開届 | 令和7年1月提出分〜 |
5 | 指定辞退届 | 令和7年1月提出分〜 |
6 | 指定を不要とする旨の届出 | 令和7年1月提出分〜 |
7 | 変更届 | 令和7年4月提出分〜 |
8 | 体制届(加算) | 令和7年4月提出分〜 |
MicrosoftEdge、Safari、Chrome(最新バージョン推奨)
「GビズID」とは、法人・個人事業主向けの共通認証システムです。GビズIDを取得すると、1つのID・パスワードで、「電子申請届出システム」を含む、複数の行政サービスを利用することができます。
「GビズID」には「gBizIDプライム」、「gBizIDメンバー」、「gBizIDエントリー」の3種類のアカウントがあります。
電子申請届出システムの利用には、「gBizIDプライム」または「gBizIDメンバー」が必要となりますので、IDを持っていない場合はアカウントを作成してください。(「gBizIDエントリー」はご利用いただけません。)
※IDの取得にあたり、申請届出を事業所ではなく法人本社の統括部門で実施されている場合もあることから、必要に応じて法人本社の統括部門等とのご相談をお願いいたします。
アカウント種類 | 利用対象者等 |
電子申請届出システム利用可否 |
gBizIDプライム |
法人代表者のアカウント アカウントの作成に審査が必要 |
○ |
gBizIDメンバー |
従業者向けのアカウント アカウントの作成に審査は不要 gBizIDプライムの利用者がアカウントを発行することで利用できる (複数発行可) |
○ |
gBizIDエントリー | ー | × |
なお、「gBizIDプライム」のアカウントの作成には押印のある申請書と印鑑証明書をGビズID運用センタ―へ郵送する必要があります。審査に1〜2週間ほどかかりますので、ご承知おきください。
「gBizIDプライム」のアカウント作成やその他詳細については以下のリンクをご確認ください。
【GビズIDヘルプデスク】
電話:0570-023-797
受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、年末年始を除く)
登記情報提供サービスは、登記所が保有する登記情報をインターネットを使用してパソコン等の画面上で確認できる有料サービスです。登記事項証明書の添付が必要な申請届出(指定申請時、登記事項証明書の内容に変更があった場合)については、以下の方法で登記事項証明書(原本)を提出してください。
【登記事項証明書(原本)の提出方法】
※電子申請届出システムにて、登記情報提供サービスを用いず、PDF化した登記事項証明書を添付する提出方法は登記事項証明書(原本)の提出として認められませんので、ご注意ください。 |
なお、本サービスの利用には利用登録が必要です。初期ID及びパスワード発行までに3~4週間ほどかかりますので、ご承知おきください。
登記情報提供サービスの利用登録やその他詳細については以下のリンクからご確認ください。
GビズID取得後、システムにログインして提出書類の申請・届出を行ってください。
システム内でアップロードする様式については、以下のリンク先の「介護サービス事業に関する申請・届出等」よりサービスを選択し、各種申請ページにてご確認ください。
ID:demo1@kaigokensaku.mhlw.go.jp
パスワード:password
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
福祉支援室長寿介護課経営係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎2階)
電話番号:055-237-5473
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください