ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長のページ > 市長記者会見 > 令和2年度 > 令和3年2月9日市長定例記者会見

更新日:2023年3月23日

ここから本文です。

令和3年2月9日市長定例記者会見

shashinn0209

日時

令和3年2月9日(火曜日)午前10時00分~

場所

本庁舎4階大会議室

発表事項

  • 横沢通りの開通について

配布資料

横沢通りの開通について

おはようございます。

本日は、大変お忙しいところ、お集まりいただきましてありがとうございます。

それでは、本日の発表項目、「横沢通りの開通について」お話をさせていただきます。

資料の1をご覧いただきたいと思います。

平成26年5月から関係者の皆さま方のご理解とご協力により、ガード下を全面通行止めにいたしまして、整備を進めてまいりました「横沢通り」を本年3月25日から、利用していただけるよう準備を進めております。

工事期間中におきましては、地域にお住まいの皆さまをはじめ、近隣の皆さま、横沢通り周辺の道路を利用されております皆さまに、大変なご不便をおかけしてまいりました。長期間の整備へのご協力に対しまして、改めまして大変感謝申し上げます。

今回の整備によりまして、北は「やまなみ通り」から南は「飯田通り」までの道路幅員がこれまでの6mから22mに拡幅され、北から南への「一方通行」から「交互通行」となり、交通の流れはスムーズになることから、周辺道路の渋滞が緩和され、甲府駅へのアクセス性の向上に繋がるものと考えております。

また、車道と歩道を分離した、ゆとりある歩道を新たに整備したことにより、歩行者と自転車の安全性が確保され、加えまして、ガードの改修によりまして、これまで高さ制限により進入ができなかった緊急車両等が通行できるようになります。

この度の開通によりまして、地域の皆さまの生活に密着した道路として、安全・安心にご利用していただくとともに、南北の幹線道路を繋ぐことから、甲府駅周辺の交通環境を向上させてまいりたいと考えております。

本日の発表は以上でございます。

よろしくお願いいたします。

発表項目の質問について

(記者)

横沢通りは、地元だと開かずの道とか言われたりする、開通までの期間が途中で延びたということがありましたけれども、今回開通が決まったということでほっとされた住民の方も多いと思います。改めて、延びたことへの市長としての所感と、あとは工期の延長以外で、当初の計画と異なる部分があるかどうか、そこの確認をお願いします。

(市長)

以前の工期から延びることにつきまして、とりわけ地域、その近くにお住いの住民の皆さまに大変なご迷惑をお掛けするということでお詫びを申し上げ、その理由を申し上げ、新たにいつまでの工期ということで、今年度中という言い方をしていましたけれども、そこはしっかりと守っていきたいというお話をさせていただき、ご理解をいただいた経緯がございます。そのことが3月25日に供用開始になるということで、約束が果たせたことに少し安堵しております。そして、今までに比べて格段に利便性が高まりますことから、ぜひ地元密着の道路として、また、今までそこを通れなかったことで渋滞が発生していた、あるいは地元の方以外も通勤通学等々で道路を利用される方々にも、やっとここが通れることで利便性が増すということで、ぜひ活用していただきたいと思っています。加えまして先ほど申しましたように、道の幅が飛躍的に広くなり、ガード下も高くなりますことから、車、歩行者、自転車、それぞれが安全性も格段に確保されますことから、今後未来に渡って活用していただける道路となりますことを心から願うものでございます。また、もちろん近隣の皆さま方にご迷惑をおかけしたことにつきましては、自治会連合会、該当する自治会の皆さま方にご理解をいただく中でやってきましたので、そのことにつきましては、今改めまして供用開始を目前にしまして、心から感謝を申し上げたいと思っております。本当にありがとうございました。

(記者)

当初の計画と、工期以外で変更点があれば教えてください。

(まちづくり部長)

当初の計画と工期以外の変更点ということですが、仕上がっている構造物、成果品につきましては、当初の計画と異なっているところはありません。22m道路ということで計画しており、その仕上がりになっています。ただし、車道は4車線ということですが、現場は、北側がやまなみ通り、南側が飯田通りで、その先がまだ未整備というところがございますので、当面は2車線での供用になります。あと、交差点部には右折レーンがつきますから、3車線というところで、その辺が、若干路面標示が違っていると。これは都市計画道路ですから、全線ができあがって、そのときには4車線にするということでございます。

(記者)

基本的なことの質問ですが、そもそもこの工期の延長の理由、どういった条件で延長してしまったということが1点と、この近辺はハザードマップなんかを見ると色が付いている地域。家屋流出であるとか浸水域に、それほど高くはないですが指定されている地域かなと思ったのですが、アンダーパスになっているとうことで、その辺の冠水であるとか、緊急時もしくは災害時の対応であるとか、何か安全面の想定というものがあれば教えてください。

(まちづくり部長)

まず工期が延びたことについてですが、当初は平成26年5月から30年の3月まで3年11カ月という設定でございました。しかし工期を伸ばしまして、完成を令和3年3月末までということで、6年11カ月としたところでございます。その理由といたしましては、地下の地盤の土質にございます。玉石等が点在していたと。調査したときよりもそれがかなりあったということで、それが支障物となりまして施工機械を変更すると。矢板の注入、その工法の変更を行ったりとか、あとは既存のJRの橋台の撤去、これをJRの軌道への影響を考慮いたしまして、機械から人力に変えたという。そのようなことがございまして、不測の日数が発生いたしまして、工期も延ばさせていただいたという状況でございます。また、大雨のときにアンダーパスになりますので、そこの部分は浸水するのではないかという、当然そのような危惧はございます。それに対しての対応でございますが、現在この工事も進めておりまして、実はそこにポンプ室をつくりまして、非常時には冠水した水を、冠水しないようにポンプを起動して、水を排除するという構造になっております。

(記者)

市長にお伺いします。6年11カ月という期間が出てきましたけれども、この期間、住民の方はどのような想いで過ごされていたと思いますか。

(市長)

当初の3年11カ月が3年間延長されたということで、当時、非常にお叱りを受けまして、今まちづくり部長が申し上げました内容につきまして、ご理解を求める作業をさせていただきました。その中で次の工期ということで、今年度末までには必ず完成をさせて供用開始を目指したいということでご理解をいただいたところであります。先ほど申しましたように、南北の基幹道路をつなぐ、あるいは通勤通学の道路として、生活道路として非常に重要な道路が長期に渡って交通止めになっておりましたから、非常に不便をおかけいたしましたけれども、このたび、道幅も大幅に拡幅をして、安全・安心を確保して仕上がりましたので、お詫びを申し上げながら感謝を申し上げ、そして末永く利用・活用していただきたいという思いでいっぱいでございます。

その他の質問について

(記者)

先日ペイペイを使った消費喚起キャンペーンの統計がまとまったと思いますが、2カ月間で15億円ほどの消費喚起があったということで、まずこの数字についてどのように受け止めていますでしょうか。

(市長)

なるべく多くの方々に甲府市内の飲食や小売り、生活関連の需要を、消費を喚起したいという思いで9月、そして12月1月とペイペイの非接触型決済のシステムを採用させていただきました。9月には1,200~1,300件くらいの使用できるお店だったものが、この年末年始は1,800~1,900件くらいに増えて、内容を見ますとまんべんなくお使いをいただいているということで、冷え切った消費を喚起するには大きくつながったのではないかと思っています。ただ、年末年始に(新型コロナウイルス感染拡大の)第3波が襲来いたしまして、私からも大人数での無尽会や新年会や長時間飲酒の伴う会合については、できるだけ控えてほしいということを言わざるを得なかったものですから、非常に心配をしたんですけれども、幸い、コロナ禍も甲府は以前より収まっている状況があります。皆さんがそのことに気を付けていただいきながら、3割キャッシュバックの消費を利用していただいたと思っておりまして、初期の目的は達成できたのではないかと思っています。また、まだまだ十分ではありませんけれども、私の周りの利用した方、利用を受けたお店の方々から、「非常にありがたかった」という声を聞いておりますから、成功したんじゃないか、うまくいったのではないかと思っています。まださまざまな検証結果については、これからまた考証していきたいと思っています。

 

(以上)

言葉遣いや明らかな言い間違い、言い直しがあったものなどを整理した上で掲載しています。

(作成:甲府市情報発信課)

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市長室情報発信課プロモーション推進係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎5階)

電話番号:055-237-5314

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る