更新日:2023年9月25日
ここから本文です。
|
![]() |
甲府市は、2019(平成31)年に、武田信虎公がつつじが崎に館を構えた1519(永正16)年の開府から500年を、また、2021(令和3)年には、武田信玄公の生誕から500年という歴史的な節目を迎えました。
2019年の「こうふ開府500年」という節目に向けて、2016年から2021年度にわたって企業・各種団体や市民の皆さまとともにさまざまな記念事業を展開しました。
その中でも「過去に学ぶ」「現在(いま)を見つめる」「未来につなぐ」という基本理念のもと、こうふ開府500年を契機に生まれた「KOFU DREAM CAMPUS(こうふドリームキャンパス)」「甲府ラーニング・スピーチ」「私の地域・歴史探訪」の3つの事業は、子どもたちの夢の育成や地域づくり・人づくり、豊かな甲府の未来を育むためのレガシー事業として、こうふ開府500年の事業期間終了後も引き続き実施しています。
一人でも多くの子どもたちに夢を持つことの素晴らしさを伝えたい。
子どもたちに夢を与える機会を創出していきたい。
そんな想いから、甲府大使など甲府市にゆかりのある方をはじめ、各界で活躍する著名人を「夢の先生」に迎えて、子どもたちに教え伝える「夢の授業」(ドリームキャンパス)を開催しています。
◆「夢の先生」からの運動・体操・メッセージ動画(別サイトへリンク)
☆こうふ開府の日記念事業 こうふドリームキャンパススペシャル「こうふ 夢 コンサート」
日時:2023年12月17日(日曜日)午後1時30分〜4時30分(開場:昼12時30分)
会場:甲府市総合市民会館(芸術ホール)
出演:海上自衛隊横須賀音楽隊
定員:500人(全席指定。応募多数の場合は抽選)
※申込方法など詳しくは「こうふ 夢 コンサート」ページをご覧ください。
甲府を愛する心は、まずは甲府のことを知ることから始まり、芽生える。
子どもたちが甲府の歴史・文化・伝承などを学び、その成果を自らの言葉で発表する機会を創出しています。
自分が住む地域の歴史・文化・伝承などを掘り起こし、発見し、学び、教えの機会を創出することで地域への愛着心を醸成することを目的に、市内の各地区自治会連合会を中心に、散策会や「語らいの場」を開催しています。
◆実施状況
武田信玄公の父・信虎公が躑躅が崎の館に移り住んだ12月20日は、甲府のまちのはじまりの記念日です。
甲府市では「こうふ開府の日」として、12月20日を記念日登録し、市全体でお祝いしています。
よくある質問
お問い合わせ
生涯学習室生涯学習課こうふ愛醸成係
住所 〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎9階)
電話番号:055-237-5327
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください