ホーム > くらし > 新着情報

ここから本文です。

新着情報

3月11日

4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です! 新着

3月7日

災害義援金の受付について

3月7日

県央ネットやまなしメタバース合同企業説明会

3月5日

令和7年度(和6年分)の申告はお済みですか?

3月4日

マイナンバー(個人番号)カードの受け取りについて

3月3日

【出展企業募集中】6月8日(日)令和7年度「県央ネットやまなし合同企業説明会」を開催します!

3月3日

【申込開始】女性ロールモデルとの交流会“わたしのロールモデル”をみつけよう!〜憧れをリアルに!私らしさを届ける発信力の秘訣編〜

3月3日

【開催報告】女性ロールモデルとの交流会“わたしのロールモデル”をみつけよう〜すべての人がクリエイターとなるまちを目指して編〜

2月28日

女性のための起業等支援セミナー「Can-Pass(キャン−パス)」参加者同士の交流会を開催しました!

2月25日

3月3日は「耳の日」。耳の聞こえが気になるときは

2月21日

3月1日から8日までは女性の健康週間です。

2月21日

3月13日は世界腎臓デーです

2月21日

自然の力で生ごみを分解!キエーロを始めてみよう!

2月21日

協働支援課「地域活動をサポート!ワード・エクセル入門講座」を開催しました!

2月14日

【申し込みを終了しました】「甲府市男女共同参画フォーラム2025」3月8日開催!

2月7日

市税等の納期限のお知らせ【最新】

2月6日

3月8日は「国際女性デー」です

2月6日

令和7年版「はたらく者のサポートガイド」を掲載しました

2月5日

甲府市インターンシップ受入助成金事業について

1月28日

「多様な性を知るためのパンフレット」を作成しました

1月27日

【輝く起業女性】SOLAさんのご紹介

1月24日

女性のための起業等支援セミナー「Can-Pass plus」第4回目を開催しました!

1月22日

女性のための起業等支援セミナー「Can-Pass(キャン−パス)」第5回を開催しました!

1月21日

まちなか×創業応援×女性活躍「まちなかマルシェ」開催報告

1月21日

窓口の混雑状況がインターネットから確認できます

1月15日

労働セミナーを実施します

1月14日

あつ活サポーター団体が増えました!

1月14日

情報紙「あつ活NEWS!第21号」を発刊しました!

1月7日

甲府市勤労者球技大会

1月6日

令和6年度第2回甲府市男女共同参画審議会の開催について

12月27日

甲府・峡東クリーンセンターの火災に伴うごみの搬入について

12月26日

女性のための起業等支援セミナー「Can-Pass plus」第3回目を開催しました!

12月23日

冬の入浴中の事故(ヒートショック)にご注意ください!

12月20日

令和6年度 甲府市消費者見守りサポーター養成講座を開催しました

12月20日

【開催報告】こうふ女性達で創るチャレンジマーケット

12月20日

令和7年度から適用される個人市民税・県民税(住民税)の主な税制改正

12月19日

【開催報告】女性ロールモデルとの交流会“わたしのロールモデル”をみつけよう〜好きを仕事に ヨガ・ピラティス編〜

12月18日

女性のための起業等支援セミナー「Can-Pass(キャン−パス)」第4回を開催しました!

12月16日

【国保加入者向け】マイナ保険証を使ってみませんか?

12月13日

女性のための起業等支援セミナー「Can-Pass plus」第2回目を開催しました!

12月6日

女性のための起業等支援セミナー「Can-Pass(キャン−パス)」現場見学会を開催しました!

12月5日

女性のための起業等支援セミナー「Can-Pass plus」第1回目を開催しました!

11月27日

「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」における啓発事業について

11月8日

【事業所のみなさま】令和6年分の給与支払報告書の配布について

11月8日

女性のための起業等支援セミナー「Can-Pass(キャン−パス)」支援機関との交流会を開催しました!

10月21日

女性のための起業等支援セミナー「Can-Pass(キャン−パス)」第3回を開催しました!

10月15日

こうふ女性達で創るチャレンジマーケット開催報告【次回は11/20開催】

10月5日

がんとの共生に向けた支援の充実

10月4日

甲府市就職応援サイトのご紹介

10月1日

水素 SUMMER SCHOOL 実施記録を掲載しました!

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る