ホーム > 仕事 > 女性の起業等支援 > 女性のための起業等支援セミナー「Can-Pass(キャン−パス)」事業紹介 > 2020年度「Can-Pass(キャンパス)」レポート~DAY6~
更新日:2024年4月24日
ここから本文です。
「身近なあの人の困りごとをなんとかしたい」
「こんなものがあったらよかったのに…」
そんな誰かへの思いやりから始まることの多い女性の起業や活動。
ただ、事業や活動を継続したりさらに大きくしたりするときにぶち当たる壁。
思いを込めて一生懸命やればやるほど、自分がどんどん苦しくなっていってしまう。
自分の「やりたい!」という思いを、誰かが「できる!」で支えてくれる。そんな人たちとのつながりで、壁を乗り越えていって欲しい。
そんな思いを込めて開催しているのが、このCan Pass(キャンパス)というセミナーです。
最終回の今回は「関係性やつながりを考えてみる!」というテーマのもと、LEGO®︎を使ったワークショップを行いました。
日時:2020年11月20日(金曜日)10時00分-12時30分
場所:甲府市環境センター 3F大会議室
全6回の連続講座の最終回となった今回は、これまでの講座で取り扱ってきたこと・みんなで考えてきたことを改めて振り返り、CanPassという名前にも込めている「誰かのやりたいこと」を「みんなのできること」で支え合う、そんなコミュニティや関係性について考えることを目的としました。
今日の目的の説明の後、4人ずつのグループで今のお気持ちを共有するチェックインです。
“今、この場で話しておきたいこと・置いておきたい気持ち”をテーマに、お一人ずつお話していきます。
次に、これまでのセミナーの内容の振り返りと、それに対する理論的な説明をしました。
いろんな体験を通して自分自身が気づいていなかった思いや価値観に触れたこと、グループワークを積み重ねる中で自己開示やフィードバックを繰り返していきながらお互いの関係性が育まれてきたことなど、改めてこれまでの講座で私たちがやってきたことを捉え直しました。
さて、ここからは今日の講座のメイン、レゴ®︎シリアスプレイ®︎です!
レゴブロックを対話のツールとして使うワークショップで、自分の中にある言葉にならない思いや価値観をレゴブロックを使って見えやすくするものです。
最初は練習も兼ねて、いろんなテーマで創っていきます。
●「犬」を作ってください。→その犬にはどんな「あなたらしさ」が現れていますか?
●あなたが考える「成長」を組み立ててみてください。
作品を創り、グループの中で発表しあいます。
色な形に注目してお話ししていくと、自分自身の思いや価値観が目の前の作品に現れていきます。なんとも不思議な感覚。
さて、いくつかのテーマで実際に創る→語るの練習をした後は、いよいよ本番。
●「CanPassで学んだ私の半年後」をテーマに組み立てていきます。
一人ひとりの作品の発表の後は、グループの4人の作品を近づけたり並べ替えたりしながらどんな風につながるのか?を考えていきました。
・今まで使ってきたタイヤは外して、新しい選択肢にも目を向ける
・信頼できる仲間とはしごでつながる
・土台をしっかりと築き上げていく
それぞれが目指す半年後の姿に向けて、他の人たちがどんな関係性で関わっていくのか?をレゴの作品を通じて考えていきました。
長いようで短い、そんなCanPassのセミナーのクライマックス。
全員で一つの大きな円に座り、“今考えてきたコミュニティ・関係性づくりのために、自分が起こしたいアクション”を一人ずつ話していきます。
セミナーとしてはここで終わりになってしまいますが、大事なのはここから!
ここで繋がったご縁はこれからも続きますし、いろんなことに挑戦する中でさらに可能性が広がっていくと思います。
これからもいろんな場面で皆さんとご一緒できるのを楽しみにしています。