ホーム > 仕事 > 女性の起業等支援『Can-Passスタイル』〜女性の活躍と交流機会の創出〜 > 女性のための起業等支援セミナー「Can-Pass(キャン−パス)」事業紹介 > 2025年度女性のための起業等支援セミナー「キックオフイベント」レポート
更新日:2025年9月9日
ここから本文です。
日時:2025年9月3日(水曜日)10時00分~11時15分
会場:甲府市役所本庁舎6階大会議室
主催:甲府市
受託団体:任意団体オンテンバール
参加支援機関一覧(敬称略):
甲府商工会議所、株式会社日本政策金融公庫甲府支店、株式会社山梨中央銀行、甲府信用金庫、山梨信用金庫、山梨県民信用組合、株式会社商工組合中央金庫甲府支店、山梨県信用保証協会、公益財団法人やまなし産業支援機構、特定非営利活動法人bond place、甲斐の国コミュニティ基金設立準備会、山梨県よろず支援拠点、山梨県立男女共同参画推進センターぴゅあ総合、甲府市企画部地域デザイン課、甲府市産業部商工課、甲府市産業部中心市街地振興課
令和7年9月3日(水曜日)、甲府市役所本庁舎大会議室にて、女性のための起業等支援セミナー「Can-Pass」「Can-Pass plus」の開講に先立ち、キックオフイベントを開催しました。
本事業は、女性が「自分らしい一歩」を踏み出すことを応援するために、起業や活動の段階に応じた研修や交流の機会を提供してきました。
令和元年度から始まった「Can-Pass」に加え、令和5年度からはより実践的な学びの場「Can-Pass plus」をスタートさせています。
冒頭行われた甲府市市民部長によるあいさつでは、「女性が自分らしく挑戦し続けられる環境をつくることは、地域全体の活力を高めることにつながる」というメッセージとともに、今回のイベントを通じて「行政・支援機関・市民が協力し合うことで、女性が一歩を踏み出す後押しをしていきたい」との思いを共有させていただきました。
続いて、甲府市人権男女参画課より、市が推進する女性活躍支援の全体像の説明および、女性の起業を「自分のペースで働ける選択肢」と位置づけ、段階に応じた研修や交流を組み合わせることで、切れ目ない支援を行っていく方針を紹介しました。
その後、受託団体オンテンバールより「Can-Pass」「Can-Pass plus」の事業概要と支援ニーズの共有があり、これまでの卒業生の活躍事例も紹介しました。
小グループに分かれたラウンドコメントセッションでは、
「どんな段階の女性に来てほしいか」
「どんな段階の女性なら力になれるか」
「女性の起業支援に必要なこと」
などをテーマに意見交換を実施。
各支援機関の立場から、起業初期の不安に寄り添う方法や、相談者が持つ金融機関への心理的ハードルを下げる工夫など、多様な視点が語られました。
また「支援マップづくり」では、各機関が対応可能な相談分野を起業フェーズを記したマップ上に整理しました。
完成したマップは、今後セミナー受講生への案内資料として活用される予定です。
今回のキックオフを通じて、受講生が安心して挑戦できるよう、地域全体で女性の起業を支える仕組みづくりが一層進んだのではないでしょうか。
令和7年度のCan-Passセミナーは9月より、Can-Pass plusセミナーは12月より開講します。
今年度はどのような参加者が集まり、どんな新しい挑戦が生まれるのか、楽しみにお待ちしています!
詳しくはこちら!
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/nadeshiko-plus/job/kigyoshien/2025seminar-annai.html