更新日:2024年10月7日
ここから本文です。
イノキャンWeekオープニングセレモニーがオンラインで開催されました。
この「イノキャンWeek」では、9月1日から15日までの約2週間にわたり、起業家を志す参加者が、起業・創業のスペシャリストの指導・助言を受け、ビジネスプランのブラッシュアップを図る「Mt.Fujiイノベーション・キャンプ2024」や、県内で起業・創業やスタートアップの支援に関わる団体による、それぞれの特徴を活かした様々なイベントが実施されます。
こうした取組を通して、参加者の創業機運の醸成が図られ、本市での起業や創業に繋がっていくことを期待しています。
日東建設株式会社様とネーミングライツ契約を締結し、「朝日悠遊館」の愛称が「日東建設 朝日悠遊館」になりました。
この度の愛称看板設置を機に、「日東建設 朝日悠遊館」の愛称で、地域の皆様に、より一層親しみを持ってご利用いただければ幸いです。
女子バスケットボールの国内最高峰リーグであるWリーグの新シーズン開幕を控えた、山梨クィーンビーズの皆様にお越しいただきました。
10月から始まる新シーズンでは、「WIN ALL」のスローガンのもと、チーム一丸となり、全て勝つという強い気持ちでリーグ戦を戦い抜き、目標とするフューチャーリーグの優勝を果たしてくれることを期待しています。
ABILITY株式会社様と常圧水素カートリッジを用いたデバイスの社会実装に向けた事業連携協定を締結しました。
この度の協定締結は、小口水素の利活用の拡大による、市域の脱炭素化の一層の加速に加え、将来的には、水素エネルギーが浸透した本市の新たなまちづくりに発展していくものと期待しています。
今後も、本市のポテンシャルを最大限に活かした市域の脱炭素化に繋げる取組を推進してまいります。
さいたまスーパーアリーナで行われた、第39回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2024 AUTUMN/WINTERの「~宝石のまち甲府~KOFU JEWELRY LOVE PROJECT STAGE」で、甲府ジュエリー×TGCプロジェクトアンバサダーのMINAMIさんをはじめとした著名なモデルさん達に「甲府のジュエリー」を身につけていただき、ランウェイで「宝石のまち甲府」のPRをしていただきました。
親から子のような次世代へ受け継ぐという意味を持つヘリテージジュエリーをテーマとしたステージは愛ときらめきに溢れておりました。
本市では、ふるさと納税の返礼品としても、様々な種類のジュエリーをご用意しておりますので、興味のある方は是非ご検討ください。
今後も、本市宝飾産業のさらなる発展に向けた施策を推進してまいります。
ご長寿の皆様にお会いし、祝金・祝品を贈呈しました。
今後も、市民一人ひとりが、この住み慣れた地域で、いつまでも自分らしく、健やかに暮らしていけるよう、引き続き、安心して暮らせる、住みよいまちづくりに取り組んでまいります。
長寿を迎えられた皆様、誠におめでとうございます。
山梨県立美術館特別展「山梨モダン 1912~1945:大正・昭和前期に華ひらいた山梨美術」のオープニングセレモニーに出席しました。
この特別展は、山梨の芸術史における多彩な芸術活動の紹介や、様々なジャンルの魅力的な作品が展示されています。
11月4日(月)まで開催されていますので、是非ご覧ください。
第76回山梨県体育祭りの総合開会式が開催され、各市町村の代表者が一堂に会しました。
これから開催される競技もありますので、選手の皆さんには、けがのないよう練習の成果を存分に発揮していただきたいと思います。
池田地区を主会場に第61回甲府市総合防災訓練を実施し、地震発生時の安全行動を行うシェイクアウト訓練をはじめ、要配慮者の搬送訓練や自治会ごとの避難訓練などを行いました。
参加された皆様には、訓練を通じて学んだことや感じたことを、地域の皆様へ伝えていただき、地域防災力の更なる向上につなげていただければ幸いです。
西ブロックの防災リーダーの皆様を対象に、防災リーダーフォローアップ研修会を開催しました。
当日は、NPO法人 災害・防災ボランティア未来会代表の山下博史様を講師にお迎えし、ご講演いただく中、避難所運営訓練を行いました。
参加された皆様には、研修会の内容を活かし、地域における防災活動の中心的な役割を担っていただくことを期待しております。
第37回甲府市市長旗争奪グラウンド・ゴルフ大会が開催されました。
出場された皆様は、ベストスコアを目指しながら、チームの仲間や対戦相手と親睦を深めていました。
第77回山梨県体育祭り卓球競技が開催されました。
参加された選手の皆様は、日頃の厳しい練習の成果を発揮し、白熱した試合が繰り広げられたことと思います。
山梨県美容業生活衛生同業組合主催のビューティーフェス2024「美容まつり」が開催されました。
来場された皆様は、多くの催し物を楽しみながら、美容組合の方々や美容専門学校の学生さんの技術を体験し、身も心も笑顔になられたことと思います。
山梨県立美術館 ギャラリーCにて、「はい☆チーズ 第12回作品展」が開催されています。
今年は、「壁」をテーマに、会員の皆様による多くの作品が展示されています。
9月19日(木)15時まで開催されていますので、ぜひお立ち寄りください。
リッチダイヤモンド総合市民会館にて、「子ども応援フェスタ アートであそぼ!」を開催しました。
来場された皆さんは、子ども応援団体や各団体の皆様にご用意いただいた素敵なプログラムを体験し、自分のやりたいことや好きなことを見つけるきっかけになったと思います。
来月12日には、舞鶴城公園自由広場などで、スポーツや職業体験を通じて、将来の夢や希望を育む「子ども応援フェスタ お城であそぼ!」を開催しますので、是非ご参加ください。
オリオンスクエアにて開催された、金魚柄甲州印伝デザインコンテスト 受賞作品発表会・表彰状授与式に出席しました。
応募された作品の中には、大和郡山市の特産品である金魚がデザインに落とし込まれた作品や本市の市章でもある武田菱を模った作品など、どれも素晴らしい作品ばかりでありました。
受賞された皆様、誠におめでとうございます。
甲府市スポーツ少年団スポーツ交流会を開催しました。
この交流会は、スポーツ少年団の団員相互の親睦と交流を深めることを目的に開催しており、今回は、運動適性テストや紙飛行機飛ばしを行いました。
今後も、スポーツを通して心身の健全な発達を図り、地域密着のスポーツ少年団活動を応援してまいります。
第78回国民スポーツ大会山梨県選手団の結団壮行式が開催されました。
選手の皆様には、山梨県の代表として戦えることを誇りに思い、精一杯頑張っていただき、素晴らしい成績を収められることを期待しております。
第16回甲府市民グラウンド・ゴルフ大会が開催されました。
参加された皆様は、グラウンド・ゴルフを通じて、健康増進を図り、他地区の皆様と交流を深められたことと思います。
山梨英和カートメルこども園の新園舎献堂式に参列しました。
園児の皆さんが、この素晴らしい新園舎で、個性を大切にし、心と情緒を深める中、豊かな感性を育まれ、健やかに成長されることを願っております。
この度は誠におめでとうございます。
穴切地区の皆様を対象に、水害避難の地区研修会を開催しました。
本年は、元日の能登半島地震をはじめ、8月8日に宮崎県日向灘を震源とする地震が発生し、南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表されるなど、これまでにない地震の対応が求められ、また、風水害についても、台風10号や今月の石川県での記録的な大雨など、大きな災害となりました。
本市は、南海トラフ地震などにより、甚大な被害を受けることが想定されるほか、市内に多くの河川が流れており、水害リスクも抱えておりますので、水害時と地震時の避難行動の違いや避難所の開設・運営の流れなどを学んでいただくことは、大変重要であります。
参加いただいた皆様には、研修会の内容をご家庭や地域での防災対策に役立てていただければ幸いです。
善誘館小学校の児童とその保護者の皆様を対象に、こうふドリームキャンパスを開催しました。
今回の夢の先生は、山梨学院大学において、心の健康や円滑な人間関係を築くために必要な社会的知性の育成に力を注がれている、大﨑恵介さんにお願いしました。
大﨑さんには、夢を持つことについての授業や親子でできる軽運動などを行っていただき、皆さんは有意義な時間を過ごされたことと思います。
令和6年度在宅医療・認知症市民公開講座を開催しました。
本講座は、市民の皆様が医療や介護が必要になったときに、入院だけでなく、在宅での療養を選択肢の1つとして考えることができるよう開催しております。
この講座により、在宅医療や認知症に関する理解を一層深めていただくとともに、高齢者や認知症の方、またその家族の皆様の一助となり、多くの方が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けていけることを願っております。
山梨大学工学部の創立100周年記念式典に出席しました。
山梨大学工学部は、大正13年に創立以来、次世代を担う優秀な人材を輩出され、近年は、水素・燃料電池やワイン科学、先端脳科学の研究など、教育機関のみならず、研究拠点としても大きな役割を担われております。
現在、本市では、山梨大学工学部の知見もお借りし、市域での水素エネルギーの普及啓発とゼロカーボンシティの実現に向けた取組を推進しており、今後におきましても、より一層連携を深めながら、共に地域の未来を切り拓いてまいりたいと考えております。
この度は、創立100周年、誠におめでとうございます。
姉妹都市である大和郡山市で開催された「大和郡山市制70周年記念・柳澤家入部300年記念 第27回こおりやま歴史フォーラム」にお招きいただきました。
フォーラムでは、柳澤家の大和郡山での事績などについて、京都府立大学の藤本仁文准教授や京都女子大学の佐竹朋子准教授による記念講演などが行われました。
今後も、大和郡山市との絆をより一層深められるよう、様々な交流事業を行ってまいります。
よくある質問
お問い合わせ
市長室秘書課秘書係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎5階)
電話番号:055-237-5029
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください